形成外科・美容皮膚科
松尾形成外科・眼瞼クリニック 院長 松尾 清 診療時間 月~土 10時~12時、 月~金 16時~18時
〒434-0033 静岡県浜松市浜北区西美薗548-1
電話 053-581-1515
〒434-0033 静岡県浜松市浜北区西美薗548-1
電話 053-581-1515
1.まぶたの手術
私が信州大学に在職したときから現在にかけて報告した神経解剖・神経生理学に基づいて開発した手術方法を使用して行っております。
手術の目的は、まぶたが正常に開くだけでなく、まぶたが原因で起きる不定愁訴を軽減させるために行っています。
A. 腱膜性眼瞼下垂症(こうてんせいがんけんかすいしょう)
子供の頃は正常に開いていたのに、後天性にまぶたが開かない、開きにくい。努力して開けている。その努力が、頭痛・肩こり・不眠・不安・うつ症状・かみしめくせなどの症状を伴うことがあります。
B. 先天性眼瞼下垂症(せんてんせいがんけんかすいしょう)
生まれた時からまぶたが開かない、開きにくい。努力して開けている。
C. 眼瞼痙攣(がんけんけいれん)・開瞼失行(かいけんしっこう)
まぶたがピクピク・ショボショボして閉じてしまう、しかめ面になってしまう。どうやってもまぶたを開けられない。まぶしい・ドライアイ・不眠などの症状を伴うことがあります。
D. 顔面神経麻痺後の痙攣したり麻痺している眼瞼の形成手術
顔面神経麻痺後、神経の再生が過剰で眼瞼痙攣が起き、再生が悪いと麻痺しています。
E. さかさまつげ
一重まぶたや、生まれつきや加齢でまぶたが内反し、まつげやまぶたの皮膚が眼球に触れるようなっています。
F. まぶたの修正手術
埋没法やミュラー筋を短縮するような眼瞼下垂症手術などにより症状や形態の悪化が起きた方に対する修正手術を行います。
G. 二重まぶた
小切開法、切開法、目頭形成手術などを行います。自由診療になります。
H. 目の下のふくらみとたるみ
ふくらみは、まぶたの裏側の切開で脂肪を取り除きます。たるみは、まつ毛の下を切開して調節します。自由診療になります。2.他の形成外科手術
A.けが、やけど
形成外科的な傷あとの目立たない創傷被覆材を使用した湿潤治療、目立たない縫合を行います。
B.ほくろ・粉瘤などの皮膚腫瘍の治療
形成外科的に目立たない傷あとに仕上げます。ほくろは、炭酸ガスレーザーで蒸散させて、より目立なく仕上げられます。
C.瘢痕拘縮(きずややけどのあとの引きつれ)の治療
動きを制限するような引きつれた傷あとは、保険適応になります。
D. 陥入爪・巻爪の治療
陥入爪や、異常に湾曲してくる巻爪を、爪の両側端にワイヤーを引っ掛けねじり上げることで、短時間に痛みも少なく矯正できます。
E. あざのQスイッチルビーレーザー照射療法
太田母斑、異所性蒙古斑、外傷性色素沈着症、扁平母斑に対する皮膚レーザー照射療法は、保険適応となります。
トラネキサム酸内服、ハイドロキノン外用、ルミキシル外用、トレチノイン外用、高機能化粧品、美顔器(超音波導入・イオン導入・エレクトロポレーション)、フラッシュライト療法、レーザー治療などを行います。
4.しわ・たるみ
ヒアルロン酸注射、ボツリヌストキシン注射、糸から手術まで様々な方法でリフトアップします。
5.医療レーザー脱毛
ヒアルロン酸注射、ボツリヌストキシン注射、糸から手術まで様々な方法でリフトアップします。
脱毛は、医療機関で世界で最も使われているダイオードレーザーによる脱毛(腋窩、顔面、外陰部、上肢、下肢など)を行います。
6.女性の薄毛
医療用の女性の薄毛症状では、パントガール内服などを行います。
医療用の女性の薄毛症状では、パントガール内服などを行います。
2012年末にボトックス注射は保険適応されました。夏前に注射すれば、その後3~4ヶ月間発汗を減らすことができます。
8.ピアス
安全な医療レベルのチタンピアス、プラスティックピアスを行います。